翻訳会社 タイナーズ::全国対応の翻訳サービス専門

登記簿謄本 公証・ビザ取得その他情報

 
公証役場での公証やビザ取得のための提出など、登記簿謄本の英語版についてのお役立ち情報一覧です。

 
登記簿謄本 英訳 公証役場 の手続き
会社の登記簿謄本の取得から公証を得るまでの手順をわかりやすく解説。公証に必要な書類や、アポスティーユについても合わせて説明をしています。

戸籍謄本・登記簿謄本の公証が難しいのは
戸籍謄本や登記簿謄本の英訳を公証役場で公証してもらう際に遭遇しやすい難点をご紹介。混乱を回避するために用意しておくべきものをお伝えしています。

新株予約権の英訳(登記簿の項目です)
登記簿に記載される「新株予約権」の英訳として適切な表現を解説。複数の表現の仕方が可能であることをお伝えしつつ、そのなかで最も適した表現がどれなのかを詳しく説明しています。

登記簿は、昔は縦書き・今は横書き。
登記簿などの公文書がかつては縦書きで右から左へ記載されていたのに対し、現在では電子化に伴って横書きが主流になっています。登記簿が縦書きから横書きに変わったことで、翻訳時には直訳せず文脈に合った自然な表現を用いる必要があることを説明しています。

履歴事項全部証明書の支店・支局・出張所!?
登記事項証明書に記載される「管轄場所」の英訳方法についての解説です。発行元が法務局本局なのか、支局・出張所なのかに応じた訳し方や、また、必要に応じて支局名や出張所名も補うことが適切であることをお伝えしています。

登記簿謄本 目的「等」?
登記簿の「目的欄」に「目的等」と記載される場合がある点に着目。どのような場合に「目的等」と記載されるのか、英訳する場合はどのように表現すべきかを考察しています。

 

登記簿謄本の英訳サービスはこちら