登記簿は、昔は縦書き・今は横書き。

 

会社の登記簿(履歴事項全部証明書)に、たまーに下記のような表現があります。

 

1. セラミック加工部品の販売

2. 右に附帯する一切の業務

 

みっ、右に何もないのに、「右に附帯する一切の業務」って書いてる(汗)

 

これは特別な表現です!

 

2. 右に附帯する一切の業務

 

とは、

 

セラミック加工部品の販売に附帯する一切の業務

 

という意味になります。

 

 

つまり、ここで言う「右」とは、「1. セラミック加工部品の販売」を指します。

 

 

本案件のような書類や法律の文書の場合、

 

実際に右側に何かがあってそれを指し示している場合と、そうではない場合とがあります。

 

今回は後者が当てはまり、「上」にあるのに、なぜか「右」になっています。

 

 

なぜこのような表現の仕方をするかについては、

 

昔、まだ電子技術が発達していない時代、日本では、履歴事項全部証明書や住民票などの公文書は、右から左へ縦書きした紙媒体でした。(今でも残っています)

 

こんな感じです。(縦書きの画像)

http://goo.gl/5gQ51z

 

その後、電子技術が発達し、こういった書類がすべて電子媒体となり、たとえばあなたが住民票を取得するときは、名前と住所を市役所に伝えると、市役所の担当者が私の住民票情報を抽出してプリントアウトしてくれます。これらはすべて横書きです。

 

つまり、もともと縦書きだったものをそのまま横書きにしたため、もともとは「右」にあったものが「右」にはない状態(上にある状態)になっているのだと思います。

 

古くからある会社、つまり、電子技術が用いられるようになる前の紙媒体の時代(縦書きの登記簿の時代)に設立した会社は、上記のような表現が使われている可能性があります。

 

これは私の想像ですが、おそらく間違いないと思います。

 

以上をもとに、「右」の英語表現を考慮しますと、

 

右側(on the right side)という表現は用いずに(実際右にはないので)、

 

2. セラミック加工部品の販売に附帯する一切の業務

2. 1.に附帯する一切の業務

 

これらのように、「右」とは何かを説明する形で表現する、

 

もしくは

 

2. 上記に附帯する一切の業務

 

というふうに、その「もの」が存在する場所を示す表現(つまり、上)を用いる

 

これらが適切です。

 

 

今回挙げた表現はかなり稀で、われわれ日本人でも理解することが難しいですね。

 

カテゴリー: 戸籍謄本・履歴事項全部証明書・全部事項全部証明書   タグ:   この投稿のパーマリンク