史跡探索

 

数年前に司馬遼太郎さんの「関ヶ原」を知人に勧められ、

初めて歴史小説を読んだら、予想外に面白いしハラハラしたので、

それ以来、戦国時代について調べるのが小さな趣味になっています。

 

でも、1600年の前後20年ずつくらいなので、

にわか歴女という軽い感じですけれど。

 

そして、関ヶ原、彦根城あたりを旅行して、

初めて史跡めぐりというものをしました。

 

それまでは、旅行先に観光スポットとして、

城とか史跡があると、へえ、これが歴史の本に出てきたあれなのか、

くらいの感想だったのですが、「関ヶ原」を読んでからは見かたが変わりました。

 

戦国時代が、まだ400年しか経ってないことと、

歴史の資料が多く残されているからだと思うのですが、

「関ヶ原」のなかの武将たちは、

生い立ちとか考えかたとか人間臭さを感じて、偉人と言うよりも、

1人の人間として、こういう人がいたんだな、

と思えるようになってきました。

(歴史小説は多少のフィクションはあると思いますけど。)

 

関ヶ原に行って、小説のなかに出てきた場所が、目の前にあって、

ここで戦があったのか、って思ったら、ふと、

今まで地名と思っていた城や道や古戦場の全部に、理由と歴史があって、

そういうものが繋がって今になっているのが感慨深いです。

 

史跡巡りをするときは、その時代のことを知っておけば、

もっと楽しくなるのだと思いました。

カテゴリー: 日常のこと   タグ: ,   この投稿のパーマリンク