社内報の翻訳。外国人スタッフのコメント妙案!

海外にグループ会社を持つ会社さんの社内報には、よく外国人スタッフの方のコメントが登場します。

日本の法人と海外の法人で、社内報を共有するために、日本語の社内報と英語の社内報を作る必要があり、弊社では、その翻訳を、よくデザイン会社様からご依頼いただきます。

 
先日ご依頼いただいた内容で、「あっ、こういうのがあっても面白いなあ」と思ったのが、外国人スタッフのコメントの英語と日本語の併記なんです。

 
どういうことかと言いますと、外国人スタッフは自己紹介やコメントを英語で書きます。日本法人向けの社内報は、当然日本語ですので、その自己紹介やコメントを日本語に翻訳するわけですが、これを、日本語だけを載せないで、元の文章、つまり、外国人スタッフの英語の文章も併記したらいいのにと思ったんです。

と言いますのも、この事例では、アジアにグループ会社を持っていらっしゃって、つまりアジアの方が英語で自己紹介やコメントを書いているんです。

 
ご承知のように、アジアは(国にもよりますが総じて)英語圏ではありませんので、母国語としての英語ではなく、日本と同じように学んだ英語を使うわけです。

少したどたどしいんです、その英語が。

たどたどしい英語というのは、とても率直に読み取れて素敵なんですね。

 
例を挙げますと、小さな女の子が書いた手紙って、妙に大人の琴線に触れると思いませんか?率直に、少ない語彙力で一生懸命気持ちを表わそうとしているのが分かるからだと思います。

それと同じように、このアジアのスタッフの文章もとても率直で素敵だったんです。

 
日本語に翻訳しますと、どうしてもその率直さ、素敵さのニュアンスが薄れてしまって、それはそれでもったいないなあと思い、英語と日本語を併記するのがいいのではないかと感じたんです。

 
この事例では、当然、弊社の依頼者様であるデザイン会社様がそれを決められるわけではありませんし、また、そもそも社内報の誌面の関係から併記は難しかったのですが、こういった元の文章を社内報に取り入れるというのは妙案ではないかと感じました。

 
タイナーズでは、社内報の翻訳を承っています。

社内報のページはありませんので、一番近しいパンフレットのページをご案内いたします。

パンフレットの翻訳

 
ご連絡をいただく際は、どのページからでも結構でございます。
また、もちろんお電話も歓迎しています。

カテゴリー: 一口メモ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク