タイナーズ の紹介
翻訳専門タイナーズのブログ。翻訳にまつわるお役立ち情報やサービスのご案内などをお伝えしています。
よくご依頼をいただく内容のひとつに、ウェブサイトの翻訳があります。 とくに多いケースが、ウェブ制作会社やデザイン会社が、自身のクライアントから依頼を受けて、それを私たちが翻訳する場合です。 & … 続きを読む → 続きを読む →
履歴事項全部証明書 会社なんかの登記内容が書かれている、社長さんだったらよくご存知の書類です。 この履歴事項全部証明書。ちょっと海外で取引を行ったり、ときには、個人や会社名義で大 … 続きを読む → 続きを読む →
現在イギリスで行われているロンドンオリンピック。 今回のオリンピックは今までになく判定が覆ることが多い。 柔道男子の66キロ級準決勝。 そしてメダルが有力視されてきた体操男子団体 … 続きを読む → 続きを読む →
英文推薦状の翻訳ページで触れていることについて、補足したいと思います。 日本語を英語に、中国語に、韓国語に、 などなど、翻訳と聞くと、原文を他言語に変換する印象があると思います。 … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 業務について, 英文推薦状
|
タグ: 中国語, 意訳, 日本語, 英語, 表現, 韓国語
今年の春くらいだったでしょうか。 翻訳に関するちょっとちょっと面白いニュースがありました。 ミュージックステーションという音楽番組(タモリが司会をしているあの番組)に、ノエル・ギャラガーという、イギリス出身のミュージシャ … 続きを読む → 続きを読む →
最近、毎日、犬を散歩に連れていくようになりました。オスとメスの2頭で、1年半ほどの齢の差がありますが、血筋としては親戚筋にあたります。 しかし、この2頭が、おもしろいほど性格が違い、散歩をするにも一苦労です。   … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: ペット, 動物病院, 犬
幼いころから、本を読むのが大好きでした。しかし、田舎で生まれ育ったため、徒歩や自転車で移動できる範囲には、いわゆる本屋さんはありませんでした。今なら、アマゾンを使って、よりどりみどりでしょうが、そのために却って、本を大切 … 続きを読む → 続きを読む →
新潟県の佐渡島近くの海底に、石油と天然ガスが発見されたという、驚きのニュースが飛び込んできました。 まさか、日本が「産油国」になるなんてことがあるでしょうか。今まで、想像だにしなかったできごと … 続きを読む → 続きを読む →
誰にも共感してもらえないのだが、とても苦手な音があります。 それは、爪切りのヤスリを使ってる音です。そんなにしっかり聞こえるはずはないのですが、人がヤスリをつかっているところを見ると、子どもの … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: 爪やすり, 絶対音感, 音
古いアメリカのミュージカルに「6月は一斉に花開く」 というミュージカル・ナンバーがありますが、 日本でも5月、6月はまさに「一斉に花開く」という言葉そのままに、 あちらこちらのお家の庭先では … 続きを読む → 続きを読む →