タイナーズ の紹介
翻訳専門タイナーズのブログ。翻訳にまつわるお役立ち情報やサービスのご案内などをお伝えしています。
数年前に司馬遼太郎さんの「関ヶ原」を知人に勧められ、 初めて歴史小説を読んだら、予想外に面白いしハラハラしたので、 それ以来、戦国時代について調べるのが小さな趣味になっています。 でも、160 … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: 司馬遼太郎, 関ヶ原
イギリスのエリザベス2世女王は、今年で即位60周年だということです。先日、天皇陛下、皇后陛下を始め、各国の王族が列席され、華やかな式典がロンドンで執り行われました。ロンドンには一度だけいったことがあり、その … 続きを読む → 続きを読む →
田舎に住んでいることのメリットとして、自宅の敷地が少々広いという点があります。敷地の中には、いくつかの果樹が植えられていて、季節ごとに、花と果実の愉しみを与えてくれます。 4月に … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: アボカド, グミ, さくらんぼ, 果樹, 趣味
子どものころから、読書が大好きでした。学校の図書館はもちろん、生まれ育った小さな町の図書館にも通いつめ、どこにどんな本があるかもほとんど覚えてしまいました。 高校生になると電車通 … 続きを読む → 続きを読む →
最近、新潟の保護センターから自然へと放した、トキの子育て状況のニュースがよく出てきます。どうやら、子育ては順調なようで、何よりです。 「ニッポニア・ニッポン」という学名を持つトキ … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: キジ, ツバメ, トキ, ハクトウワシ, 国鳥, 極楽鳥
スカイツリー、5月22日に開業するようです。 建築前の名前を決めるときに、軽い気持ちで命名アンケートに参加し、 自分も「スカイツリー」という名前に1票入れていたので妙に親近感を感じます。 &n … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: お台場, スカイツリー, 浅草
メールの文面の翻訳 といっても、海外の友達や、留学をしていたときのホストファミリーへの「元気にしてますか?」というものではなく、ビジネスシーンで用いられるメールです。 日本の製造 … 続きを読む → 続きを読む →
「ところ変われば品変わる」といいますが、昔から不思議に思っていたことがありました。それは、外国人の名前のことです。 あまりに遠い昔のことで、いつごろのことかは定かではないのですが、「ベティちゃ … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: ドラマ, 世界, 名前, 映画, 歴史
4月9日にアメリカ大リーグでテキサス・レンジャーズの ダルビッシュ有選手が、 先発初登板を果たしました。 & … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: 野球, 野球選手
最近、仕事の関係で、いろいろなことわざや故事成語を調べる機会がありました。読んでいると、すっかりはまってしまい、いつの間にか目的を忘れて、熟読してしまうこともしばしばでした。 そのとき、思った … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: ことわざ, シーザー, 劉邦, 国際, 日本, 項羽