タイナーズ の紹介
翻訳専門タイナーズのブログ。翻訳にまつわるお役立ち情報やサービスのご案内などをお伝えしています。
子どものころから、読書が大好きでした。学校の図書館はもちろん、生まれ育った小さな町の図書館にも通いつめ、どこにどんな本があるかもほとんど覚えてしまいました。 高校生になると電車通 … 続きを読む → 続きを読む →
最近、新潟の保護センターから自然へと放した、トキの子育て状況のニュースがよく出てきます。どうやら、子育ては順調なようで、何よりです。 「ニッポニア・ニッポン」という学名を持つトキ … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: キジ, ツバメ, トキ, ハクトウワシ, 国鳥, 極楽鳥
スカイツリー、5月22日に開業するようです。 建築前の名前を決めるときに、軽い気持ちで命名アンケートに参加し、 自分も「スカイツリー」という名前に1票入れていたので妙に親近感を感じます。 &n … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: お台場, スカイツリー, 浅草
メールの文面の翻訳 といっても、海外の友達や、留学をしていたときのホストファミリーへの「元気にしてますか?」というものではなく、ビジネスシーンで用いられるメールです。 日本の製造 … 続きを読む → 続きを読む →
「ところ変われば品変わる」といいますが、昔から不思議に思っていたことがありました。それは、外国人の名前のことです。 あまりに遠い昔のことで、いつごろのことかは定かではないのですが、「ベティちゃ … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: ドラマ, 世界, 名前, 映画, 歴史
4月9日にアメリカ大リーグでテキサス・レンジャーズの ダルビッシュ有選手が、 先発初登板を果たしました。 & … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: 野球, 野球選手
最近、仕事の関係で、いろいろなことわざや故事成語を調べる機会がありました。読んでいると、すっかりはまってしまい、いつの間にか目的を忘れて、熟読してしまうこともしばしばでした。 そのとき、思った … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: ことわざ, シーザー, 劉邦, 国際, 日本, 項羽
早いもので、北京オリンピックからもう4年が経とうとしています。そういえば、2月は29日までのうるう年なので、今年はオリンピック・イヤーなのです。 ロンドンで開催されるオリンピックにむけて、さま … 続きを読む → 続きを読む →
すでに10年も経ってしまいましたが、2002年のアメリカの大統領選挙は、史上まれに見る接戦でした。 クリントン大統領のあとを受け、民主党からはクリントン政権で副大統領を務めたアル・ゴア氏、共和 … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: ブッシュ, 映画, 民主主義, 米大統領, 選挙
「瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢わむとぞ思ふ」 これは、小倉百人一首にも選ばれた、崇徳院の有名な和歌です。 意味は、川の瀬の流れが速いので、岩にせきとめられた急流が二方に分かれて … 続きを読む → 続きを読む →
カテゴリー: 日常のこと
|
タグ: マンガ, 和歌, 崇徳院, 百人一首, 落語